司法試験

平成23年司法試験予備試験

平成23年司法試験予備試験論文式試験の結果が発表になっています。http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00032.html最終合格のためには、最後の難関「口述試験」がありますが、論文試験の時点で総括しておきましょう。短答試験受験者 6477…

平成23年度新司法試験合格発表

合格した受験生の方、おめでとうございます。合格者数は2063人と予想通り昨年並みでしたが、受験者数が増えたため、合格率は前年の25.4%を下回る23.5%で昨年に引き続き減少しました。それでも新卒既修者の4割以上は合格していますから、例年…

司法試験予備試験

司法試験予備試験の問題が公表されています。ざっと、拝見したところ、基本的な論点の知識を問う問題と見受けましたので、これではあまり差がつかないのでは?と疑問を持ちました。実際、かなりの人数が短答試験に合格しておられます。 差がつくと敢えて言え…

弁護士になるには

弁護士になる方法としては、以前とは異なり現在は司法試験に合格するしかありません。司法試験受験資格を得る方法は2つあります。1 法科大学院を修了する (1)法科大学院とは 法科大学院は、全国に開学されています。原則3年間の教育ですが、法学既修者…

司法試験は4日目までやりきること

5月11日より司法試験を受験されている方、本当にご苦労様です。2年ないし3年間の法科大学院での学修の集大成となります。悔いのないように力を出し切ってください。 初日、2日目に満足な答案が書けた方は、油断せず、最後まで「問題で聞かれたことを素直に回…

司法試験受験生のゴールデンウイーク

4月29日から、大型連休に入りました。とはいえ、司法試験を受験される方は、試験間近ですから特に生活パターンを変えることなく、お過ごしになるのが良いでしょう。 気候の良い時期です。気分転換に外出するのでしたら、試験当日に使う文房具や座布団など…

司法試験本試験・予備試験短答まで1か月とちょっと

5月の司法試験本試験・予備試験短答まで1か月とちょっと。これまでの司法試験では、1 条文・判例等基礎知識の有無2 問題文に即した応用力の有無を問う問題傾向が顕著になっています。この半月程は世の中があわただしくて、すっかり調子が狂ってしまった…

平成22年新司法試験の採点実感等に関する意見が公表されました

法務省HPに、平成22年新司法試験の採点実感等に関する意見が公表されました。 http://www.moj.go.jp/content/000069353.pdfざっくりで申し訳ありませんが、例年通り、 法曹に求められる基本的な知識(条文と判例ですね) パターン化した思考ではなく,事案…

司法試験予備試験出願は平成23年2月16日まで

平成23年司法試験予備試験の出願は,一旦受付を終了しておりましたが,平成23年2月3日から平成23年2月16日までの間,再度,出願を受け付けております。 今年の試験が、第一回目と言うことで「今年は様子見」というお気持ちの方も多数いることと存…

新司法試験

5月の新司法試験受験まで秒読みの時期ですね。 受験資格があるにも関わらず様々な理由で「受け控え」を検討なさっておられる方は、試験当日の朝「受け控えること」を決めればよいので、それまでは、受験して合格するとの強い決意で勉強の計画を立てて毎日を…

公認会計士最年少合格者に学ぶ

今年の公認会計士試験で、岐阜市の通信制高校二年長谷川智也君(16)が、史上最年少で合格しました。公認会計士試験は司法試験と同様に難関試験であり、今年の合格率はわずか8%でした。長谷川君は、小さい頃から会計士試験を目指し、中学三年の秋から簿…

法科大学院統一適性試験

平成23年(2011年)の適性試験は、5月29日(日)と6月12日(日)の2回実施。2回の試験は同質の試験であり、どちらか1回だけを受験しても、2回とも受験してもよいとのことです。 法科大学院を受験する方は、迷わず2回受けるべきでしょう!良…

公認会計士試験に合格したのに就職できない者が1千人超え

公認会計士試験に合格したのに就職できない「就職浪人」が、合格者の半数に当たる過去最大の1千人超に達する可能性が出てきた。企業の四半期決算などへの対応が一巡したことに加え、上場企業数の減少を受けて監査法人が採用者数を絞り込んでいるためだ。こ…

司法試験予備試験

平成23年司法試験予備試験出願用紙の交付が平成22年11月19日(金)から平成22年12月14日(火)まで行われます。出願を検討される方は用紙の交付を受けておく必要があります。 今回、旧司法試験が実質的に終了して、初の予備試験の実施となります。…

司法修習生「借金」膨らむ?

司法修習生の修習期間の給与が貸与に変更になるので、弁護士会としても修習生のために全国的に署名活動等支援事業をおこなっております。とはいえ、司法修習生だけ特別に給与をもらうということに否定的な論調も散見されます。傾聴すべき意見ではありますが…

新司法試験三振の前に

先日、新司法試験の合格発表がありましたが、法科大学院修了後5年以内あるいは3回以内に合格しないと、受験資格を失ってしまいます。特に3回失敗して資格を喪失すると俗に「三振」といわれています。三振しても、諦めない方は司法試験予備試験に挑戦また…

司法修習生の就職

新司法試験の合格者が9日発表された。合格率25%の難関をくぐり抜けた2074人の合格者。今後1年間、司法修習生として実務経験を積んだ後、多くは弁護士として活動することになる。華やかなイメージで語られがちな弁護士だが、法曹人口の急激な増加などで就…

新司法試験合格発表

法務省の司法試験委員会は9日、法科大学院の修了生を対象にした新司法試験の2010年の合格者を発表した。合格者は2074人で昨年(2043人)よりわずかに増えたが、合格率は昨年比2・23ポイント減の25・41%にとどまり、新司法試験開始から…

司法修習生の給与

日本弁護士連合会は、司法修習生の給与「給費制」を維持するために裁判所法の改正を目指して、様々活動しております。 2010年9月16日11:00から、日比谷野外音楽堂に集合してパレードを開催します。 署名も集めておりまして、私も弁護士会の一員…

司法修習生のシューカツ

司法修習生の就職が今年も大変厳しい状況です。司法修習生も簡単には採用されませんが、就職が大変なのは司法修習生に限った話ではありません。学部を卒業する学生も大変苦労しています。元NHKアナウンサー森吉弘さんの就活道場「森ゼミ」が、学生に、ア…

修習資金返済は5年据え置き10年分割返済

裁判所ホームページにアップされました。 今度の新64期司法修習生から、給料が無くなって、必要な資金の貸与が制度化されますが、司法修習生への修習資金の貸与について、返済は5年据え置き10年分割返済とのことです。 給与制が維持されるのが望ましい…

法科大学院志願者を増やすには

法曹つまり弁護士・裁判官・検察官を大幅に増やす目的でつくった新しい養成制度は、裁判員裁判や法テラスと並んで、一連の司法制度改革の主柱だ。それが、法科大学院開学から6年、新司法試験5年目にもう悪循環とはどういうことか。WTの委員の1人に聞く…

法科大学院の統廃合を指摘

法科大学院や新司法試験などのあり方を検討していた法務省と文部科学省の作業チームは6日、現状の問題点や改善点を整理した検討結果をまとめた。新司法試験の合格率が低迷している実態を踏まえ、法科大学院の定員削減や統廃合の必要性を改めて指摘。有識者…

法科大学院進学相談会

このブログに遊びにきていただいておりますこれから法曹界を目指す方、7月以降、各地で法科大学院進学相談会が開催されます。 各法科大学院の特徴やカリキュラム、選抜方式など情報収集できる機会です。ぜひご参加なさって、将来の進路にお役立てください。

新司法試験予備試験は平成23年から

新司法試験予備試験は平成23年から行われることが決まっており、既にサンプル問題も公表されています。 ところで、新司法試験予備試験でググってみると、大手予備校各校が上位に登場し、いわく「最短で合格」「ロースクールに行かなくても法曹になれる」と…

法科大学院生き残りをかけて

W杯南ア大会も、ベスト16が出揃い、いよいよ生き残りをかけての引き分け無しの勝負が始まります。ここからが、本当の意味での闘いです。 ところで、法科大学院も「生き残り」が真剣な問題となってきました。 文部科学省は、新司法試験の合格実績などに応…

平成2 3 年新司法試験の実施日程等に関する意見募集

司法試験委員会が、平成23年新司法試験の実施日程等に関して意見募集をしています。大きく変わるのは、民事系論文試験について、大大問1問(4時間)+大問1問(2時間)という制度を廃止し、大問(2時間)×3問に変更するというものです。 大大問の組…

姫路獨協大法科大学院が学生募集を停止

姫路獨協大(兵庫県姫路市)法科大学院が、平成23年度以降の学生募集を停止する方針を固めたことが26日、分かった。同日開かれた教授会で決定した。運営する学校法人「獨協学園」の理事会を経て、文部科学省に近く、募集停止の届け出を行うとみられる。…

平成22年新司法試験試験問題が公表されました 

法務省HPに平成22年新司法試験試験問題が公表されました。 http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/shiken_shinshihou_h22jisshi.html例年通り 1 条文、判例や学説の基礎知識を前提に 2 問題文に即した応用力 を問う問題と拝見しました。過去の出題…

新司法試験始まる

法科大学院の修了生を対象にした新司法試験が12日、東京など全国7都市の12か所で始まった。短答式試験と論文式試験が4日間の日程で行われる。新試験の実施は5年目で、受験者は過去最多の8163人。合格発表は9月9日に行われる。(2010年5月12日読…