この度設立された、一般財団法人日本相続管理士協会の会長に就任致しました。

当協会は、高齢者の方が相続の問題でお悩みになることなく、明るく豊かに暮らしていただけるよう平成28年2月に設立されました。 当協会は、正しい相続の知識に基づいて相続の総合的なコンサルティングを担える「相続管理士」の育成と認定、そして登録を実施…

住宅ローンのお悩みのご相談

今年の一月から、住宅ローンのお悩みのご相談業務を開始しました。 今のところ、平日の日中のみの受付ですが、連日お問い合わせが入っています。 お電話で解決できる方は無料で相談しておりますが、お電話の相談のみでは解決できない深刻な状態の方が多いよ…

当事務所のロゴ

名刺や封筒に使っておりますロゴもご紹介します!http://www.succest.jp/

私どもの事務所であります、弁護士法人サクセストの新しいホームページ http://www.succest.jp を開設して、約1月が経ちました。

各方面から大きな反響をいただいておりますところ、昨日、管理担当者と打合せを致しました。 少しずつ改良して参りますのでご期待ください。

本の紹介 土佐堀川

NHKテレビ小説「あさが来た」の実在のモデル平岡浅子について、史実を元に書かれた小説です。 実際に、主人公が福沢諭吉や大隈重信や伊藤博文にお会いしたのか、実際に会った際にどのようなやり取りがあったかは定かではありませんが、なかなかお会いできな…

本の紹介 これならわかるコーポレートガバナンスの教科書

松田先生は、元長銀の女性総合職行員で、長銀退職後は外資系格付会社や投資会社などに勤務され、現在は首都大学の教授を務める傍ら、上場企業の社外役員を歴任されています。したがって、理論と実務経験の両面をお持ちな類稀な方です。 本書は、コーポレート…

清原容疑者 去年3月の取材に語った内容とは

覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕された清原和博容疑者について、去年3月NHKが当時の心境やその後の活動について本人から取材していたそうです。 「引退したあと、自分の気持ちをコントロールするのがすごく難しかった。9歳から30年以上ずっと野球のこと…

診療報酬ファンド破たん

医療機関の診療報酬請求権を基に、資産運用のための債券(レセプト債)を発行しているファンド3社と運用会社1社が破綻し、顧客への配当が止まったことがわかった。 3社の発行債券の残高は約227億円に上るが、数千人の顧客が償還を受けられない可能性が…

松田聖子デビュー35周年記念アルバム「We Love SEIKO」

松田聖子のデビュー35周年を記念して自身初のオールタイムベストアルバムが発売されるようです。 30周年記念の竹内まりやプロデュースシングル「特別な恋人」、今回の35周年記念である作詞:松本隆、作曲:呉田軽穂、編曲:松任谷正隆の「永遠のもっと果てま…

集団的自衛権に関する一考察(2)

集団的自衛権を含めて、安保法案と言われている法案は、新しく制定する国際平和支援法と、10本の改正法案を一括して、「平和安全法制整備法」との名称で国会で審議されています。 安保法案の中身を整理しておこうと思いましたが、全部で11も法案があるの…

集団的自衛権に関する一考察

先日、弁護士会の研究会で、水島朝穂早大教授の講義を聞いてきましたので、整理しておきます。 まず、議論の前提となる我が国の統治の機構は、(1)三権分立制(2)立法権は国会(3)違憲審査権は、最高裁判所および下級裁判所の権限(4)違憲審査は、抽…

債権法改正(3) 法案提出される

債権法改正法案が去る3月31日に国会に提出されました。 改正理由として、 「社会経済情勢の変化に鑑み、消滅時効の期間の統一化等の時効に関する規定の整備、法定利率を変動させる規定の新設、保証人の保護を図るための保証債務に関する規定の整備、定型…

食品表示法が施行

食品の栄養成分や賞味期限などといった表示は、これまで食品衛生法など3つの法律でバラバラに定められていましたが、これらを一括して定める食品表示法が1日に施行されました。この法律では、これまで事業者に表示の判断が任されていたカロリーやたんぱく…

本の紹介 90分で納得!!ストーリーでわかる相続A to Z

本の紹介です。 あさひ法律事務所所属の弁護士の皆さんが「90分で納得!!ストーリーでわかる相続A to Z」と言う本を経済法令研究会より出版されました。 突然「子ども」と称する人が現れたら?生命保険や税金はどうなる?など、実務でも、稀な事例も網羅し…

会社法改正(2)監査等委員会

5月1日に迫ってきた会社法の施行。改正内容の解説の第二回目は、会社の新しい機関である監査等委員会について。 監査等委員会は、取締役会設置会社、かつ、会計監査人設置会社であれば、大会社でなくても、公開会社でなくても設置できます。  監査等委員…

債権法改正(2)定型約款

本日、民法を抜本的に見直す改正「要綱」を、法務大臣の諮問機関とされます法制審議会が大臣に答申しました。今後、3月をめどに通常国会への民法改正案提出が現実的になりました。本ブログでも改正案についてコメントしておりますが、その第二回目は、定型…

債権法改正(1)法定利率

民法典が施行されて100年以上が経過し、解釈によって法律を適用するのは難しくなっています。そこで、民法のうち債権法部分は改正に向け法制審議会民法(債権関係)部会にて議論が進んでいます。早ければ、今年中に国会で審議されることになります。JA金融法…

会社法改正(1)社外取締役の選任

平成27年5月1日改正会社法施行日が近づいてきています。 そこで、少しずつですが改正内容とその影響をコメントして参ります。今回は、社外取締役選任を例に具体的な施行スケジュールについて簡単に説明します。3月決算の会社の場合、以下の通りのスケジ…

小説で読む刑事訴訟法、増刷になりました!

一昨年、書いた本ですが、なんと2度目の増刷が決まりました。これから刑事訴訟法を学ぶ、大学生、法科大学院生を対象に、刑事訴訟法の仕組み(捜査・公訴・公判・証拠法)について、新人弁護士が刑事事件や裁判実務で活躍する姿を通して、楽しみながら刑事訴訟…

【東京弁護士会金融取引法部】報告を担当しました

東京弁護士会金融取引法部にて、「高齢社会における民事信託の積極的活用」の報告をしました。 これは、先日神戸で開催された第18回弁護士業務改革ジンポジウム参加報告を兼ねての報告です。 相続人がいない場合の財産承継、認知症になってしまった配偶者…

不格好経営

必要があって、起業に関する書籍をいくつか拝読しました。 マッキンゼーのコンサルタントから、起業家へと転じ、DeNAの経営者となった筆者の実話に基づく本書は大変読み応えがあります。表紙の「帯」は、いつも買ってすぐに外して捨てるのですが、南場社長の…

>>

現役最年長野手である中日の山崎武司内野手(44)が29日、名古屋市内で記者会見し、プロ27年目を迎えた今季限りでの現役引退を表明した。山崎は愛知・愛工大名電高から1987年にドラフト2位で中日に入団。96年に初の本塁打王に輝き、その後はオ…

日本版ISAの愛称がNISAになりました

平成26年1月から導入される「少額投資非課税制度(日本版ISA)」の愛称がNISAになりました。NISA(さっそく使ってみました!)は、平成26年1月1日から平成35年12月31日までの間に、年間100万円を上限として専用の口座(非課税口座)で新規に取…

4月13日午後9時から「リーガル・ハイ」

フジテレビ系で昨年放送された堺雅人さんと新垣結衣さんが演じる弁護士ドラマ「リーガル・ハイ」が、同局ホームページによると4月13日午後9時からスペシャルドラマとして放送する予定とのこと。同番組は、弁護士ドラマというシリアスになりがちな題材を…

中国王朝の至宝展

上野国立博物館で開催中の標記展覧会に行って参りました。「中国 王朝の至宝」展は、日中国交正常化40周年を記念して中国各王朝の貴重な文物を紹介する特別展として開催されています。最古の王朝といわれる夏の時代からおよそ4000年の間の至宝を展示していま…

経営革新等支援機関

中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(平成11年法律第18号)により、中小企業に対して専門性の高い支援事業を行う経営革新等支援機関を認定する制度が創設されました。今般、当職は財務及び会計等の専門的知識を有し、実務経験を有する中小企業…

なめこ繁殖中

スマートフォンでナメコを栽培するという異色の無料ゲームアプリ「おさわり探偵 なめこ栽培キット」が、シリーズ累計約2262万ダウンロード(10月30日現在)という人気を集めている。中国や韓国、東南アジアなどでもそれぞれ100万ダウンロードを記録しており…

大学の学園祭開催中

秋の大学祭シーズンが真っ只中です。特にこの週末(11月3日〜4日)はピークでした。 私も、関与している大学やお世話になっているところをいくつか訪れました。多くの学生さんは楽しそうに模擬店などで「お祭り」騒ぎですが、それはそれで良いのですが、一部…

ツタンカーメン展行って来ました

「芸術の秋」ということで、上野の森美術館で開催中のツタンカーメン展に行って来ました。とにかくすごい人出に圧倒されますが、しっかり、1時間ほどかけて展示物を鑑賞しました。 詳しい情報は、下記URLご覧ください。http://kingtut.jp/ツタンカーメンとピ…

デリバティブがわかる (日経文庫)

デリバティブがわかる (日経文庫) 可児 滋 (著), 雪上 俊明 (著) 拝読しました。金融の専門家でない方にもわかるように平易な表現で書かれておりますので、デリバティブを理解する目的の読者にはピッタリです。 また、リスク管理の章は、実務家が執筆を担当…